top of page

Title: Effects of pain treatment on sleep in nursing home patients with dementia and depression: A multicenter placebo-controlled randomized clinical trial.

邦題: 介護施設に入所する認知症およびうつ病患者の睡眠に対する疼痛治療の影響:多施設共同無作為化プラセボ対照臨床試験

Journal:Int J Geriatr Psychiatry. 2017 Dec 28.

Authors: Blytt KMBjorvatn BHusebo BFlo E

Reviewer: Yuki Wakatsuki

Abstract

目的:

介護施設に入所する認知症およびうつ病患者における疼痛治療の睡眠への影響を調査することであった。

方法:

2014年8月から2016年9月に、多施設間、2-armed、二重盲検、プラセボ対照、無作為化臨床試験が実施された。対象者は、Mini-Mental State ExaminationとCornell Scale for Depression in Dementia により認知症、うつ病と評価され、ノルウェーの47施設で長期に入所する患者160人であった。鎮痛剤を使用していない患者は、段階的疼痛治療を受けるために、パラセタモール(3g /日)またはプラセボ錠剤のいずれかを受けるように無作為化した;既に痛みの治療をしていた患者はブプレノルフィン経皮吸収型製剤またはプラセボ経皮パッチを使用した。睡眠はアクチグラフィーによって評価され、ベースライン測定の1週間と治療中の1週間の14日間連続で実施した。以下の睡眠パラメータを評価した;総睡眠時間、睡眠効率、入眠するまでの時間、中途覚醒、早朝覚醒、目覚めた回数であった。

結果:

対照群(睡眠効率70%~67%、入眠するまでの時間47~60分、早朝覚醒31~35分)と比較して、介入群(パラセタモール/ブプレノルフィン)、睡眠効率(70%〜72%)、入眠するまでの時間(32〜24分)、および早朝覚醒(50~40分)が改善した。

結論:

疼痛治療は、プラセボと比較して、アクチグラフィーで測定された睡眠を改善した。この結果は、介護施設の患者における睡眠と疼痛とうつ病はしっかりと評価されべきであり、また疼痛治療よって、これらに有益な治療となる可能性を意味する。

URL: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29282768

© 2023 by BI World. Proudly created with Wix.com

bottom of page