top of page

Title: Anosognosia and procedural learning in Alzheimer's disease.
邦題:アルツハイマー病の病態失認と手続き学習
Journal: Neuropsychiatry Neuropsychol Behav Neurol. 1997 Apr;10(2):96-101.
Authors: Starkstein SE, Sabe L, Cuerva AG, Kuzis G, Leiguarda R
Reviewer: Yuki WAKATSUKI
Abstract
背景:
認識の不足への気づきは、知的に障害した潜在学習に依存する可能性があり、アルツハイマー病の病態失認は潜在学習の欠如から生じた結果かもしれない。
目的と方法:
この仮説を調べるために、アルツハイマー病の可能性のある患者の55名を、軽度群(n = 13)、重度群(n = 12)、病態失認ではない群(n = 30)に分け、宣言的な学習と手続き的な学習のテストを含んだ神経心理的なバッテリーで評価した。
結果:
宣言的な学習(Buschke Selective Reminding TestとBenton視覚記銘検査)のテストでは、群間に有意な差は無かったのに対して、重度の病態失認患者は、手続き的な学習(Maze Learning Testの測定)とセットシフティング能力を評価する検査(ウィスコンシンカード分類課題)に関して、病態失認のないAD患者より有意に悪いパフォーマンスを示した。
著者の結論:
著者の結果は、アルツハイマー病の手続き的な学習の欠如と病態失認が学習傾向システムの機能障害の結果から生じる可能性があることを示唆する。
bottom of page