Title:Fear avoidance beliefs predict disability in older adults with chronic low back pain.
邦題: 恐怖回避思考は慢性腰痛を持つ高齢者の能力障害を予測する
Journal: PM R. 2012 Jul;4(7):493-7. doi: 10.1016/j.pmrj.2012.01.017. Epub 2012 Apr 18
Authors: Camacho-Soto A, Sowa GA, Perera S, Weiner DK.
Reviewer: Tatsuya HIRAI
Abstract
OBJECTIVES:
慢性腰痛を持つ高齢者の恐怖回避思考(FABs)が歩行スピードの減少やより大きな能力障害の自己報告と有意に関連するかどうか調査すること。
DESIGN:
Cross-sectional analysis. 横断的研究
SETTING:
アカデミックメディカルセンター(単一施設)
PARTICIPANTS:
慢性腰痛(3か月以上 moderateかより強い痛みが毎日かほぼ毎日)を呈する65歳以上の英語話者200名
MAIN OUTCOME MEASUREMENTS:
身体活動項目はFABsで評価した。能力障害は歩行スピードと Roland Morris Questionnaireで測定された。
共変数は年齢、性、BMI、慢性疾患 (Cumulative Illness Rating Scale)+、うつ (Geriatric Depression Scale)、そして痛み (McGill Pain Questionnaire Short Form)とした。
RESULTS:
FABsは全ての共変数による調整後、 Roland Morris Questionnaire (P < .0001)、歩行速度 (P = .002)と有意に関連した。
CONCLUSION:
慢性腰痛高齢者におけるは身体活動と関連したFABsは、知る限りの交絡要因で調整後、自己報告と動作の両方で有意に関連した。自己報告評価とFABsの関連性は先行研究が類似した報告をしている。この知見はFABsと疾病率、死亡率の強い予測因子である歩行速度との関連を見出した初めての研究である。今後、慢性腰痛高齢者における他の心理社会測度に加えて恐怖回避を標的にすることが歩行速度や自立機能を改善するかを検討すべきである。
URL: http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3917604/