検索
認知症のタイプ?
- 管理者 trrk
- 2015年6月17日
- 読了時間: 1分

認知症は原因により数種類に分けられます。もっとも多いのがアルツハイマー病で(図:Meguro, 2002)、リハビリテーションの臨床現場でもよく見られます。しかしながら、他のタイプも意外に存在し、原因によりBPSDの出方も異なり、その対応には注意が必要です。
いかに認知症のタイプを見分けるか?各タイプの病態理解からアプローチの可能性をみいだせるか?が重要な問題です。
6月28日の認知症セミナーで、のぞみの丘ホスピタルの中津智広先生に分かりやすく概説していただきます!お楽しみに!!
Comments