top of page

運動学習理論を学ぶ前にやるべきこと

  • 代表 平井達也
  • 2018年3月6日
  • 読了時間: 1分

運動学習はリハビリテーションの臨床で欠かせない要素です。運動学習の理論はいくつかあり、心理的、認知的、脳科学的な多くの知識を要します。その理解は大変で時間がかかり地道に勉強する必要がありますが、その前にやるべき重要なことがあります。

それは、、、「症例の行動をしっかり観察すること」

これはいわば、ゴルフのコースへ行く前に練習みたいなモノで、この準備ができていないと運動学習はまったく推進できないと言って良いほどだと思います。

「行動」といってもどのような行動を観察すれば良いのでしょうか?

その答えを一緒に探しませんか?ご興味のある方はお申込みください。

【運動学習セミナー MLS2】

開催日時:4月7日(土)15:00~17:00(14:30受付開始) 場所:あいち医療福祉専門学校 >>リンク 定員:30名 参加費:500円(当日会場にてお支払いください)

​講師:TRRK代表 平井達也(いしい外科三好クリニック)​

 
 
 

Comentários


© 2023 by BI World. Proudly created with Wix.com

bottom of page